日に日に成長するお子さまの発表会は、毎回が一生ものの思い出。大切な一日のバレエメイクに"キラキラ"をプラスすることで、お子さまのテンションを上げてすてきな笑顔を引き出してみませんか? 今回は"キラキラアイテム"を使ったメイク術をチャコットのメイクアップアドバイザーがご紹介。
いつものバレエメイクに”キラキラ”を足すならコレ!
星屑のようなラメが上品に輝く、マルチカラーバリエーションSPARKLE(スパークル)と、隙間なく輝きメイクのポイントになるマルチグリッター。2つのラメを使い分けてキラキラメイクを楽しんでみて。
メイクアップアドバイザーからのポイント
キラキラメイクを成功させるためには、ラメの入れる場所と、範囲、量がとても大事!!ラメを多く塗りすぎてしまうと、土台のバレエメイクで作った顔のメリハリがなくなってしまって、逆にのっぺりとした印象になってしまうので、使い過ぎには注意しましょう!
今回使用するアイテム
入門編:目頭と目尻に細かなラメを重ねてさりげなく華やかに
メイクアップアドバイザーからのポイント
さりげなくキラキラをプラスしたい時にはアイシャドウの色に馴染む細かいラメがおすすめです。
さらにキラキラを足したい時には、目尻にラメでラインを入れると、アイラインに深みを出て、横顔まで華やかに見せることができます。ブラシにラメをたっぷりと取り、
先端部分を使って引くと、細いラインが描けます。
中級編:大小のラメを使い分けて目元をグッと印象的に
メイクアップアドバイザーからのポイント
目頭側に塗ったパール調の細かなラメの上から、さらに大粒のラメを重ねることで瞳の輝きと目力をアップ!ブラシの面の部分を使ってトントンと置くようにのせ、ムラにならないよう指で整えましょう。
目尻のハイライトゾーンには、細かなキラキラを重ねることで、メリハリをつけながら透明感を出すことができます。
上級編:キラキラチークで笑顔をもっと華やかに
メイクアップアドバイザーからのポイント
チークに同系色のラメを重ねることで、自然ながらも笑った時により華やかでかわいらしい印象に!顔の中心部であるチークにラメを使った時には、大粒のラメはポイントで使用するとより効果的になりますよ。
大粒ラメを目頭の下部分に入れることで、白目と黒目のコントラストを強調することができ、輝きのある目元に見せることができます。ブラシにラメをたっぷりと取り、先端部分を使ってトントンと置くようにのせると、ムラなくのせることができます。
関連特集