お子さまの冬の発表会、これがあると安心です。
2023年11月10日 20:42冬の発表会シーズンもすぐそこ。初めて出演するキッズも、そうでないキッズも、本番前に慌てないように準備は早めにしておくと安心です。今回は冬の発表会だからこそ準備しておきたいアイテムや、チェックしておきたいあれこれをご紹介。
思っている以上に寒い冬の楽屋
発表会の楽屋入りは気温が低い朝のことが多いため、冷え込むことが多い冬の楽屋。体温が高めのキッズでも、防寒アイテムを持っておくと安心です。
便利アイテム
オーバーシューズ・ラグ
本番用のシューズが汚れないよう、楽屋ではシューズの上から靴下などを履くことが多いもの。冬はよりあたたかい「オーバーシューズ」を持っておくのがおすすめ。チャコットのオーバーシューズ・ソックスは足裏に滑り止めが付いているので、元気なキッズでも安心。
また、楽屋が大部屋の時には、床にそのまま座ることも。裏に滑り止めがついているラグなどがあると、往来が多い中でもずれたりしないので便利ですよ。
必須アイテム
ウォームアップウェア
発表会の楽屋では、シニヨンやメイク崩れを防ぐためにも、ジップアップやオールインワンタイプのウォームアップウェアがおすすめ。湿気を熱に変えて保温することができる機能素材を使用しているので、1枚でもあたたかさを感じることができます。
レッグウォーマーは寒さ対策だけでなく、本番用タイツの汚れ防止にも。
当日楽屋で焦らないために
タイムスケジュールが決まっている本番の舞台裏はバタバタしがち。ヘアメイクが上手くいかなかったり、持ち物をなくして焦ることがないよう、事前に準備しておきましょう。
お役立ち情報
バレエメイクとシニヨンの練習に
限られた時間の中できれいなバレエメイクやシニヨンに仕上げるためには、事前の練習がおすすめです。必須アイテムがそろったら、動画を見ながら一緒に練習してみましょう。
便利アイテム
ヘアメイクアイテム
大人数が出演する発表会では水道周りが大混雑することもしばしば。ヘアスタイルがまとまりやすくなるスプレーや、1本で洗顔不要のメイク落としを持っておくと混雑を避けることができます。
必須アイテム
トラブル対応アイテム
本番前に衣装の"ムシ"やサテンシューズのリボンがとれてしまったり、気付いたらお子さまのタイツの膝に穴が開いてしまっていたり。時間がない中でのトラブルにも対応できるよう、ソーイングセットや予備のタイツを持っておくと安心です。
便利アイテム
荷物をコンパクトに分かりやすく
荷物が多くなる本番では周りの荷物に自分の持ち物が紛れてしまいがち。そんなときにおすすめなのが、ロールケース。4つのファスナーポケットが付いているので、持ち運ぶケースや袋の数をぐっと減らすことができ、持ち物管理がしやすくなります。
また、隠れた優れものなのがチャコットのティッシュケース。箱入りティッシュと同じ量を入れることができるので、舞台裏のさまざまなシーンで使用するティッシュをすっきりと持ち運ぶことができます。
舞台裏のお手伝いママへ
たくさん動く舞台裏のお手伝い。動きやすいパンツを履きたいけど、ほど良く"きちんと"感が欲しい時にはChacott BALANCEのパンツがおすすめです。
便利アイテム
動きやすいきれい見えパンツ
ストレッチ性に優れながらも適度なハリ感がありスポーティーすぎないので、きれいめにも着こなせるテーパードシルエットパンツ。保温性のある裏起毛パンツは冬の発表会のお手伝いにもぴったりの1枚。
がんばったお子さまにご褒美を
たくさんの練習をがんばり、本番を終えた最愛のバレリーナに贈るご褒美ギフト。また次の目標に向けて楽しくがんばれるように、大好きなバレエモチーフのアイテムを選んでみませんか?