「フォームローラーを使って身体をほぐすわたしのクラスでは、肌を刺激から守るTシャツはマストアイテム。レギンスを合わせたコーディネートも、レッスンでの定番スタイルです。スキンレギンスは、はいている感覚がないほどやわらかい素材なのに、ちゃんとフィットするところが好きで、暑い夏にも快適な素材ですね」

AmiYogaさんの日常を象徴するようなTシャツとレギンスのコーディネート。シンプルなスタイリングこそ、着る人の生き方や趣味趣向が透けて見える。

「荷物を減らしたい派なので、リュックに入れる着替えはボトムだけ。裾がフィットしているこのTシャツは、ヨガで逆転のポーズをする時に便利だし、袖にデザインもあるので、スカートを合わせればそのまま帰れる。わたしのライフスタイルに寄り添ってくれる1枚だと感じました」

ヨギたちをはじめ、多くの女性が憧れる強く美しいボディ。生活におけるルーティンを尋ねると「すごくシンプルです」と答える。

「朝起きたら必ず白湯を飲み、タンパク質をきちんと摂ること。タンパク質は身体に溜めておけないので3食に分けて摂り、足りない時はプロテインを飲むようにしています」

凛とした佇まいでポーズをとるAmiYogaさん。バックリボンがポイントのシンプルなTシャツに、ローズプリントのレギンスが自然体な女性らしさを醸しだす。

「しっかりとした脚の筋肉がコンプレックスなので、ラインをはっきり見せすぎない柄のレギンスをよくはいています。着丈が長めで、サイドスリットが入ったこのTシャツは、フォームローラーをする時にレギンスにインできるし、裾を出したときのシルエットもきれいですね」

彼女のクラスでは、筋膜リリースメインの“ほぐすヨガ”を行っている。その独自のレッスンは、どのような経緯で生まれたのだろうか。

「もともとは運動量の多いアシュタンガヨガをやっていたのですが、力任せにポーズをとっていたことで怪我をしてしまって……。無理をして身体を痛めることは、ヨガの教えで『アヒンサー(非暴力)』と呼ばれ、してはいけない行為のひとつ。原因を考えたときに身体の準備がしっかりとできていなかったことに気づき、固まってしまった筋肉をほぐし、正常な身体状態に整える筋膜リリースを学びました」

年々運動量は減り、ほぐすことで体型をキープしているというAmiYogaさん。

「究極なところ、運動しなくてもほぐしたら痩せます。その理由は、固まった筋肉を動けるようにすることで血流が良くなり、おのずと代謝がアップするから。ほぐしたあとにストレッチをするとリリースの持続性が高まるので、ヨガのポーズをすると効果的です」

ほぐすことで、睡眠の質も高まるそう。心身のバランスを保つために睡眠を大事にしているという彼女には、毎晩実践している入眠儀式がある。

「お風呂は就寝時刻の1〜2時間前に入り、寝る数分前から照明を落とします。短い時間でも、その日疲れたと感じる箇所をほぐしています。そうすると眠くなってくるので、その流れで眠りにつくという感じです」

はっきりとした目鼻立ちがクールな印象のAmiYogaさんだが、笑顔を見せた途端、思わず「かわいい!」とスタッフから声がもれるほどチャーミングな一面をもつ。女性らしさを感じさせるシアー素材のTシャツも、その多彩な表情でエレガントに着こなしてくれた。

「繊細なのに動きやすいシアーTシャツってなかなか見ないからすごくすてき。普段も楽しめるおしゃれ感があるし、レッスン中の汗ジミが目立たないのもうれしい。スムースレギンスのほど良いフィット感もずっと好きで、夏は薄手で接触冷感性もあるスムースライトレギンスに衣替えしています」

シャッター音に合わせ動くしなやかな身体は、立っていても、座っていても全く軸がぶれない。それは、心の芯、生き方の軸にも通じている。

「身体をほぐすと実は心もゆるむんです。心がしなやかになると、折れにくい芯ができるから、生き方にも軸ができる。わたしはヨガの先生でもお酒を飲むし、お肉も食べます。『こうあるべき』というのをやめて、素直な心に従うようすると、もっと心地良く生きられると思います」

PROFILE

AmiYoga®さん
(ヨガインストラクター)

E-RYT500、ダイエット検定1級取得。「しなやかで女性らしい身体づくり」をコンセプトに、ゆるめることで体幹力を高め、優しい動きで確かな効果を感じる、筋膜リリースとヨガを組み合わせたレッスンを得意とする。意識すべきところを明確にした細やかな指導も好評。神宮スタジアムナイトヨガ、YOGA JAPAN、オーガニックライフTokyoなど大規模イベントほか、テレビにも出演。

OTHER POST-PICK UP-