「レッスン前に寒いと感じたら我慢せずに“あったかウェア”を着ましょう!」
バレエのレッスンでは身体のラインが確認できることが大切ですが、「身体を冷やさない」こともとても大事。身体が冷えたままレッスンしてしまうと、上半身や脚を大きく動かした時にケガに繋がってしまうこともあるため、多くのプロダンサーも身体があたたまるまでは“あったかウェア”を着こむことがほとんどです。
レッスン中にも“あったかウェア”を着たい時には身体の動きに沿ってくれるウェアを選ぶと、レッスンに集中しやすいですよ。
レッスンにはノーソーイングニットがおすすめ!
ノーソーイングニットは、縫い目のないストレスフリーな着心地が特徴。ストレッチが効いており、どんな体型の方にもストレスなくフィットします。
あたたかく、かつ動きやすいので冬のレッスンのおすすめアイテム。デザインやシルエットもさまざまあるのでお気に入りの1枚を見つけてみては。
お気に入りはどのデザイン?
レッスンにおすすめ 3つのシルエット
ふんわりゆったりであたたかく
身体は冷やしたくないけど、体型もカバーしたい。そんな大人リーナの方にはゆったりとしたシルエットのノーソーイングニットがおすすめ。
こちらもおすすめ!
身体のラインをしっかり見せて
鏡で見たときにウエストやアームスのラインはしっかり確認したい!そんな方にはぴったりしたシルエットのノーソーイングニットですっきり見せがおすすめ。
ぴったりめのノーソーイングニットは身体にフィットするので、空気を通さずあたたかさUP。二の腕にも身頃にもフィットするので身体のラインをしっかり確認できます。
ハイネックで首元もあたたかく寒さに負けないコーディネートに。
・・・
さらに寒くなる季節にはいつものタイツからノーソーイングニットタイツにシフト。
上品な編地が脚のラインをきれいに見せてくれるタイツ。軽やかなリバーシブルショートパンツと合わせて上品に。
こちらもおすすめ!
ウォームアップにもプラス
レッスン前に身体があたたまりきらないことも。そんな時にはそのままバーレッスンができるアイテムがおすすめ。
ノーソーイングニット素材のジャケットなら動きをさまたげないのでバーレッスンの序盤まで着ることができます。
ジップアップデザインなので、脱ぎ着がしやすいのもポイント。
透けすぎない編地と細身のシルエットで動きやすく。ラウンドネックで首元もすっきりとした着心地に。
こちらもおすすめ!
大人リーナのウェア選び