目次
トゥシューズの履き方
足にフィットするようにリボンやゴムを縫い付けても、リボンを結ぶときに足首のところでたるんでしまったり、結び目が飛び出してしまったりすると、踊りにくい上に見た目にも美しくありません。足先まで1本の脚に見えるよう、きちんと巻きましょう。
トゥリボンの巻き方
アテールの状態でリボンを足首に2〜3回巻き付け、内側で結びます。
端の余った部分を切り、結び目部分は巻き付けたリボンの内側に押しこみます。
そのとき下から押しこむようにすると、結び目が出にくいのでおすすめです。
おすすめアイテム
トゥパッドの種類と使い方
トゥシューズを履くときに欠かせないもの、それはトゥパッドです。
チャコットでは、さまざまな種類のトゥパッドを取り揃えています。それぞれの特徴をご紹介します。
厚めのトゥパッド
012091-0032-38
¥1,980(税込)
表面が起毛素材で滑りにくく、穴あきタイプで通気性に優れています。中の素材がゴム(ラバー)になっているため、ふわっとした付け心地です。
012091-0041-35
¥2,640(税込)
サイドと甲側のカットが長いため、指の付け根部分までしっかりとサポート。 パイル地とウレタンスポンジに無数の穴があいており、通気性に優れています。
012091-0042-45
¥3,300(税込)
弾力性と復元性に優れているのでシューズの中で沈む感覚が少なく、耐久性にも優れています。足先への負担が軽減され痛みを和らげてくれる効果が期待できます。
薄めのトゥパッド
あわせて使いたい、シューズ小物
012097-0071-38
¥880(税込)
トゥシューズと小指の間にできる“すき間”にお悩みの方におすすめのパッド。すき間を埋めることにより、トゥシューズの中で体重が均等に分散される効果が期待できます。
トゥパッドの替え時は?
トゥシューズと同じようにトゥパッドも消耗品です。数か月に一度のお買い替えをおすすめしています。
- パッドが薄くなって、痛みが出るのを防ぐため
- 汗を吸うので、定期的に替えて清潔さを保つため
チェックリスト
□ 最近トゥパッドが薄くなってきた気がする
□ 2~3年同じトゥパッドを使っている
□ 3ヶ月以内に発表会やコンクールがある
□ レッスン後トゥパッドはポワントの中に入れっぱなし...
□ レッスンが週4回以上ある
ひとつでも当てはまったら、交換を検討しましょう!