● ノベルティもらえる!タイツおまとめ買いキャンペーン

オススメ情報

菅井円加さんコラボウェア発売記念インタビュー(第一弾)

ハンブルク・バレエ団のプリンシパル、菅井円加さん。どんな作品でも強い存在感を放ち、音楽性と踊る喜びにあふれた表現は世界を魅了しています。そんな円加さんとのコラボウェアが、11/18(金)に発売されます。

8月に行われた撮影の現場で、日頃のレッスンやリハーサルで心がけていること、バレエへの思いについてうかがいました。

Interview

楽しむこと、遊ぶこと。

私はいつも「楽しむこと」を大切にしています。
見に来てくださるお客さまがいるから、私たちは舞台で生きられる。だから恩返しといいますか、お客さまにもっともっと楽しんでもらえたらなって、つねに思っています。
そのためには、まず自分が楽しむこと。楽しんで踊っていたら、その楽しさは必ず伝わる。逆に、自分が楽しめていなければ「つまらなさ」が伝わってしまう。

もちろん、「楽しむ余裕がない」こともあります。でも、テクニックが難しいときこそ、音楽が助けてくれる。音楽はいつも、強い味方です。

伸びていく音に呼吸を合わせると、空中でふーっと身体が伸びてバランスが取れる。ジャンプも、アクセントの取り方次第でいろんな見せ方ができる。踊っているうちに、音がどんどん身体になじんできます。 日によって、ちょっとルーズにとってみたり、カチカチと音にはめてみたり。私は毎日、一生懸命音と遊んでいる気がしますね。

作品やキャラクターに、自分らしいアプローチを。

作品のリハーサルでも、「遊んでみる」ことって大事だと思います。舞台に向けて、ひとつの作品を極めようとしているのだから、同じことばかり繰り返していてはつまらない。遊ぶように、いろんな方法を試してみたいんです。

ひとつひとつのステップには意味がある。目線の配り方ひとつ、ちょっとしたポールドブラひとつでも、ひとつひとつ考えながら踊っています。目線を少し変えるだけで、印象は全然違ってきます。表現のしかたはひとつじゃないので、「次はこうしてみよう」「こうしたらどうなるかな」と、自分の身体や、相手役とのコミュニケーションをとっていくうちに、表現が深まって、一歩先にいける気がしています。

ストーリーのある作品の場合、自分とタイプの違うキャラクターを表現するのは難しいですね。

2021年に踊った『夏の夜の夢』のハーミアは、ちょっと苦手でした。この作品には、2組の若いカップルが登場するんですが、ハーミアは恋人と相思相愛のかわいらしい女の子。もうひとりのヘレナは、片思い中の相手を必死で追いかけています。私はどちらかというと強いキャラクターのほうが得意で、ハーミアよりヘレナのほうがやりやすいのですが、ディレクターのジョン(・ノイマイヤー)がキャスティングしてくださったので、これは良いチャレンジをさせてもらっているんだなと。

バレエマスターから、「もっと恋する乙女の気持ちを表現して」「もっとエレガントに」など色々注意を受け試行錯誤しながら踊りました。自分なりのハーミアを探すのに、本番ギリギリまで時間がかかりましたね。
自分とは違うキャラクターを表現するために、友達の中に似たタイプを探したり、映画や他の舞台を参考にすることも大事。どんな経験も決して無駄ではなく、表現のヒントになると思います。

「シンプルに」という言葉。

レッスンウェアは、基本的にシンプルなスタイルが好きです。 自分の身体を感じやすいように、着心地がよくてリラックスできるもの。それでいて、リハーサルではボディラインはしっかりチェックできるものがいいですね。
特に、鎖骨がきれいに見えるレオタードが好きです。胸を開いたときに、腕まわりが自由に動かせるようにしたい。だから、Tシャツも鎖骨のあたりに切り込みを入れちゃうんです。今回は衿ぐりが横に開いた、ラインのきれいなレオタードや、軽くて動きやすいウォームアップウェアをつくっていただきました。リクエストしたブラックに黄色ラインのレオタードは特にお気に入り。すてきに仕上がっていて、とっても感激しております!

「シンプルに」は、ジョンにもらった、私が大切にしている言葉でもあります。 舞台メイクも、シンプルなほどいい。できるだけ自分の顔を生かし、不必要な描き込みはしないほうがいい。
外から様々なヒントをもらうことは大事だけれど、それらを消化して、自分の中から出てくるものをシンプルに出す。たとえ小さな動きであっても、自分の中から出てきた表現は必ず伝わる。だから、今何を伝えたいのか、自分でちゃんとわかっておくようにと。

「シンプル」は、やさしいようで難しいです。ステップの一つひとつの意味を考え、楽しみながら、前を向いて進んでいこうと思っています。

Interview:Kaya Sakaguchi

コラボアイテムはオンラインショップ、全国のチャコットショップにて販売中

 

NEXT インタビュー